「今日はね、シュワシュワな気分よ♪ で、どれがいい?」
(※シュワシュワとは・・・・シャンパンやスパークリングワインのような発泡性のワインのことをそのお客様の言葉でお伝えされています)
そう言われて、一通りご説明したら
「じゃあ、それでいいよ」といいお求めいただきました。
おすすめのスパークリングワインはどれ?の本当の意味
このお客様、毎度このような感じで今飲むのを選ばれているんですけど
よくよくそのことを聞いてみると
「ワインを買うときって見ただけじゃ、私に合うのかどうかわからないじゃない?
それに
あなたは私の好みを知っているから聞いて買ったほうがベターでしょ」って。
要はこのお客様の「嗜好」を私が知っていたので、
すぐにお客様に合う一本を選ぶことが出来た というわけです。
できる限りお客様の嗜好を確認したうえで、お酒のオススメを心がけています。
このお客様の場合は、ご自宅用ということでご自身で楽しむためのスパークリングワインを探していた場合
というケースですね。
おすすめのスパークリングワインはどれ?を聞く際に確認したいこと
「おすすめの一本」という場合、
実際にそのワインを口にされる方の【好み】に添ったものをおすすめの一本として「紹介してね」
ということを意味していると思うんですよね。
決して「私の好み」の一本を紹介してね という意味ではないですよね。
だって、「私の好み」と「あなたの好み」は違うことだって考えられるケースもありますからね。
だから「あなたの好み」にマッチした【おすすめのスパークリング】という視点でお答えするのがベター
ということになりますよね。その中でも確認したいことがあります。
スパークリングワインはどなたが召し上がりますか?【用途】
お求めになるスパークリングワインを、どなたが召し上がるか?ということをお聞きしたいんです。
- ご自身で楽しまれる用途
- 友達など多数の方と一緒に楽しまれる用途
- プレゼント用としてお探しの用途
といった場合に、スパークリングワインを購入する際には主に上記のような用途に分別されます。
特にプレゼント用ということであれば、
どういった方にプレゼントするのか?という情報があれば尚いいですね!
→私のお店では、
「50代女性で日常的に召し上がっている方で、こないだ飲んでいた銘柄は〇〇」
のように、かなり具体的にプレゼントを贈る方の情報をお話しされるお客様が多いですね。
まずはどういった用途(シーン)で利用されるのか?
この点はお知らせくださいね。
スパークリングワインの味わいはどういったタイプが好きですか?【嗜好】
スパークリングワインに限らず、酒類を探されている場合にはよく質問する事柄です。
- 辛口系
- 甘口系
- 泡立ちが細やかなタイプ
- 泡がそこまで強くないタイプ
等々、実際に召し上がる際の嗜好ですね。
もちろん、プレゼント仕様であれば、よくわからない!というケースもあるかと思います。
わからなければその旨をお知らせいただけたら、オッケーです。
スパークリングワインはおいくらぐらいを予定していますか?【予算】
予算って、結構大切ですよね。
スパークリングワインってある意味「幅が広い」飲み物です。
嗜好の点もそうですし、予算という意味では特にそうです。
その点は率直にお知らせを頂いた方が、安心ですよね。
まとめ:おすすめのスパークリングを聞く際に必要な情報
スパークリングワインボトルのラベルを見ても、何が書いてあるか?がよくわからないし
選ぶのが面倒!だったり、失敗したくない!という思いだったり・・・
いろんな気持ちがあって思わず聞いてしまう質問の一つが
おすすめのスパークリングワインはどれですか?
という質問に対して、販売の現場からはお客様のリクエストに沿ったお答えをしたいと思います。
そのためにご用意いただきたい情報は
- スパークリングワインの用途
- スパークリングワインの嗜好
- スパークリングワインの予算
以上の情報をお伝えくださいね。
そのうえであなたがお探しの・あなたにマッチしたスパークリングワインを
お探しするお手伝いをします。
コメント